« From the New World | メイン | 都市交通のこと 1 »
2005年08月10日
つくばエクスプレス 試乗会
先日行われましたつくばエクスプレス試乗会に、私も紛れ込んできましたので、いくつかその模様を公開します。
まず、秋葉原駅コンコース。
この写真はJR中央口横のエスカレーターを下った地下1Fからのものです。この写真の左側に写っているエスカレーターを降りると地下2F(改札階)で、すぐ前方が改札口となります。みなとみらい線の駅を思わせる吹き抜け構造、なかなか好印象です。
またこの駅、確かに深いことは深いのですが、ほとんどエスカレーターもしくはエレベーターでの上下移動のみで済むようになっています。エスカレーターは近頃流行の高速仕様のものが設置されていますし、エレベーターも地上から1度改札階で乗り換えるだけでホーム階に到達できます。
試乗の感想ですが、はっきり言って感動的に速く、また感動的に加速が良かったです。これは是非とも開業後実際に体験していただきたいので、ここでは多くを書かないでおきます。
下の2つの画像は動画をキャプチャしたもので、1枚目は荒川橋梁上、常磐線貨物列車を抜きつつ常磐線快速とすれ違うシーン。北千住駅を出発した下り電車は荒川橋梁に差し掛かる辺りまでかなり加速しますが、その後綾瀬トンネル入口に制限があるため減速します。
2枚目は上りで八潮駅を通過。外環交差部付近にカーブがあるため三郷中央駅を100km/h程度で通過した後、再び加速して八潮に至ります。窓のすぐ向こうをホーム柵がすさまじい速さで通過していくので、かなり迫力があります。
最後の画像は番外編、自由通路から中が見えるようになったつくばエクスプレス北千住駅。券売機はまだシャッターが閉まっています。
先日予告していた、流山おおたかの森駅の取材は…暑さのこともあって、残念ながらなかなか実現していません。
8/24 追記:
TX自動放送の英語部分はJR東日本の新幹線・特急列車の自動放送を担当しているジーン・ウィルソン氏によるもので、なんとなく遠くに出かける気分が味わえます。残念ながら日本語部分は堺正幸氏ではありません。そういえば、九州新幹線並みに中国語・韓国語も含めた4カ国語案内もするらしい、という話はどこへ行ってしまったんでしょうか。もしそこまで網羅するのであればフランス語も入れて日本初5カ国語放送も悪くないかも。
投稿者 puszta : 2005年08月10日 20:24
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jcom.s33.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/49