2005年04月30日
世田谷線ツアー
世田谷線の定期は全線有効なので、それを生かして
今日は彼女と1年ぶりの「世田谷線ツアー」に。
下高井戸にある行きつけのパスタ屋さん『虫の巣』で昼食の後、
宮の坂で降りて、豪徳寺へ。ここには井伊直弼の墓もある。
豪徳寺にて
境内を散策したあと再び電車に乗り、松陰神社前で降りて、
区立世田谷図書館・若林公園・松陰神社へ。
この辺りは家からすぐ近くでもなかなか来ないので、新しい発見があったりして
面白かった。
ただ、吉田松陰の墓所は何やら二人ともただならぬ雰囲気を感じたので、奥まで行かずに戻ってきてしまった。
松陰神社前駅近くにて
その後、三茶の西友・無印に寄ってから帰宅。
無印で、夏につくばに戻った後駅までの間で使う用の自転車を品定め。
世田谷線三軒茶屋駅近くにて
投稿者 puszta : 22:27 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月29日
GALA
(悪天候でいい画が撮れなかったので2月に行ったときの画像です(^_^;)
新幹線とリフト券がセットになった企画券を利用してGALAに行くと、GW期間中
レンタルが5点セットでも500円になるというので、今年2度目のガーラへ。
朝方はウェアを着ていられないほどの日差し、そして昼近くからは雨+視界不良と
天候に振り回されはしたものの、十分楽しめたので良かった。
曇ってきて以降は気温も下がって、雪質も若干改善…ただ雨には悩まされた。
ガーラ湯沢1709発Maxたにがわ450で帰京。
国境の長いトンネルを抜けると真夏であった。空の底が青くなった。
秋田新幹線内信号トラブルの影響で東京駅ホームが詰まっていたらしく、
上野発車後のトンネル内と東京の場内で2回信号待ち、5分遅れで東京着。
投稿者 puszta : 23:37 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月28日
夏日
今日の都心は27℃を越えたらしい。
雰囲気的に少しずつ夏の方向に向かっているのが分かって、それはそれで良いんだけれども、
GWって何かもう少し涼しいイメージが…
今日の公共哲学の授業、前回までの7号館とは打って変わって、
15号館の大教室に移転。
国際政治経済学科2年生が集結する授業なので、前回までは本当にすし詰め状態で、
しかもマイクの具合が悪いらしく前の方で聞かないとどうにもならなかったので、
かなり微妙な感じの講義だったが…
教室が広くなり声もちゃんと聞こえるようになって、一気に印象up.
内容は元々面白いし。
そのまま図書館でハーバマスの『近代の哲学的ディスクルス』I/II、他2冊借りてきた。
夕方、髪を切りに。
いつも行っている近所のHi-Beatというお店へ。かなりお勧め。
検索してみたら、こちらのページに詳しいことが。(勝手リンク)
明日は春スキーしにGALA湯沢に旅立つ。
さすが国境の長いトンネルの向こうだけあって、積雪210cmもあるらしい。
P.S.
アントラーズ7連勝!
観戦予定の5/1に向けて、気合十分。
投稿者 puszta : 20:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月27日
京ぽん購入
今、携帯はauのW21Sを使っていて、特に不満があるわけではなかったのですが、
今までネット接続に使っていたSII MC-P300が父親名義の契約だったので、
自分名義の契約に置き換えるのに併せて、話題の京ぽんを導入しました。
京ぽんについての詳細は http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V
7月から5000円で音声+パケット通信が定額になるので、その時には
auを解約して彼女共々京ぽんに一本化する予定です。
これまでダブル定額の携帯とデータ通信用Air-H"を両方持っていたのに比べて、
通信コスト半減の予定。将来的には家族まとめて乗り換えるかも。
実際に使ってみた感想ですが、話には聞いていましたが世界が変わりますね。
今までのCHTMLとか、HDML、WAP2.0に縛られていた携帯インターネットの
世界がどんなに狭かったか、思い知らされた感じです。
とりあえず5月からはauの方のダブル定額は廃止決定。
投稿者 puszta : 22:11 | コメント (0) | トラックバック
しのぐ君観察日記 これまで
彼女の実家(つくば市)の猫、しのぐ(凌)君。推定2004年5月生まれ。
まつりつくば2004の時にもらわれてきました。
ここでは、それから今までの成長の記録をお伝えします。
9/24 耳が大きくて胴が細くて今の姿から見ると変な感じ~
10/10 耳が大きい~!!
10/16 こういう姿勢だと頬が首輪に垂れる。
11/6 箱入り猫1
11/24 Zzz...
12/26 箱とか袋が大好き。
1/1 お正月で疲れました(?)
1/5 Zzz...
1/15 箱入り猫2
1/17 Zzz...
2/23 お尻がこんなに大きく。
2/24 箱入り猫3
3/17 本棚入り猫
4/1 キャッチボールしのぐ
4/15 階段から見張り中
そんなしのぐ君ですが、最近になって
布団におしっこをするということで、夜も寝室から締め出されてしまったらしい。
ちゃんと布団を脱臭すれば大丈夫なんじゃないかと思うんですが…。
投稿者 puszta : 21:23 | コメント (2) | トラックバック
About me
将来交通論の研究者を目指している、早大政経学部2年。
常総学院高校OB。
所有するデジタル機器の使用記や、彼女の実家の猫しのぐ君観察日記、旅行記、そして首都圏の地図を大きく塗り替えること必至のTx、つくばエクスプレス関係の記事なんかを、書いていきたいと思っています。
元々、Movable Typeのシステム自体は常総非公式掲示板(本サイトのメインコンテンツ)blog化計画の元、10月初めには稼働開始していたのですが、諸事情あって活動開始が現在に至ってしまいました。
今年はいろいろあった昨年とは気持ちを切り替えて研究(?)に専念することにして、今のところは授業全出席達成と生活パターンが落ち着いてきて余裕も出てきたので、そろそろ書き始めることにしました。
今は世田谷区内に住んでいますがTx(つくばエクスプレス)利用でつくば→秋葉原→飯田橋→早稲田の通いになる予定で、そのためTxプロジェクトにはかなり興味を持っており、Txに関する考察もそのうち掲載予定です。
一応茨城県出身なので、アントラーズサポーターでもあります。
なぜか自分たちが遠く地の果て鹿嶋まで見に行った試合だけ引き分けでしたが、以後全勝、驚くほど素晴らしい活躍を続けていますね。5/1、再び鹿嶋に向かう予定です。
HN:pusztaは、Jan Van der Roost作曲"Puszta - Four Gypsy Dances"から
取ったものです。
高校時代までは吹奏楽指揮者としての顔もありました。大学生になってからは、そっちの世界からは少し離れてしまったのですが…。でも、いつか再び…とは思っています。
(この章書きかけ)