« 2005年06月18日 | メイン | 2005年06月22日 »

2005年06月19日

AIR-EDGE レピーター

東武野田線川間駅から車で15分ほどの茨城県内にあるうちの実家。
CS(基地局)から2kmほど離れている上に、パナホーム製軽量鉄骨構造のためウィルコム電波の透過性が悪く、2階はバリ5で入るのに1階では場所によりメールもままならない状況。夏休みには長期帰省することになるので、これでは少々困ってしまいます。

そんな実家にもついに昨日、強力な助っ人が登場!!その名も…
PHS中継局・屋内用公衆レピーターこと『AIR-EDGE レピーター』

050618_1615~001.jpg

ウィルコムが契約者に対して設置を委託するという形を取り、公衆基地局の一部として窓際などに届いた電波を周囲100m程度の範囲内に中継してくれる物です。


実家に向かう途中、銀座線を神田で降りて秋葉原のウィルコムプラザを訪れました。契約者住所と別の場所に設置できるのかが少々心配でしたが全く問題なく、在庫もあり、思ったよりもずっと簡単に手続き終了。 このウィルコムプラザ、さすが東京に2カ所しかないだけのことはあり、かなり繁盛しているようです。

早速実家に向かい、設置場所の検討。
残念なことに、自分の部屋で基地局方向の窓が見通せるタンスや本棚の上は殆ど荷物によって占拠済orz
仕方なく、基地局側の壁に面した机の上の棚の上に設置したのですが、なんかうまい具合に電波を受信してくれているようなので、当面これで良しとしました。


実際に使ってみた感想。
室内どこでも、1階のトイレの中でも物置でも普通に使えるようになってかなり感激…もっとも元々家の外は公衆圏内なので、どの程度までレピーターの電波が届いているのかは分からないのですが。
とりあえず、非常に良い感じです。ウィルコムユーザーで自宅の通話品質に不満がある方は、すぐに116に電話して聞いてみましょう。

ちなみにウィルコムの名誉のために言っておきますが、普通の市街地の中にある普通の家であれば、トイレの中だろうと物置だろうと普通はつながります。はい。

投稿者 puszta : 00:29 | コメント (1) | トラックバック